フィラリア予防薬は国内で市販されている?安全な購入方法と注意点を解説
フィラリア症は、蚊を媒介にして犬などの心臓や肺動脈に寄生し、呼吸困難や不整脈といった重篤な症状を引き起こす場合がある病です。
フィラリア症を防ぐには、体内に入り込んだ幼虫を駆除するフィラリア予防薬の投与が有効です。
しかし、ドラッグストアや国内通販サイトではフィラリア予防薬は扱われておらず、どこで購入すればよいかわからないという方も多いでしょう。
この記事では、フィラリア予防薬が市販されていない理由や、予防薬を国内で購入する方法について解説します。
併せて、代表的な予防薬の特徴も紹介します。フィラリア予防薬について詳しく知りたい人は参考にしてください
目次
【結論】フィラリア予防薬は国内の店舗では市販されていない
現在、日本国内においてフィラリア予防薬は市販されていません。
また、フィラリアがペットの体内にいるかを調べる検査キットも購入できません。
もし「フィラリアを予防できる」と謳う市販品は医学的な根拠に基づいたものではないため注意してください。
なぜ?フィラリア予防薬が市販されていない2つの理由
フィラリア予防薬が市販されていない理由は大きく2つあります。
そこで、まうはフィラリア薬が市販されていない理由について解説していきます。
理由1:獣医師の診断が必要な「要指示医薬品」だから
フィラリア予防薬が市販されていない理由は、農林水産大臣により要指示医薬品に指定されているためです。
要指示医薬品は、獣医の指示を受けた者以外への販売が禁止されています。そのため、専門医である獣医の処方箋が必要となっており、ドラッグストアなどでは購入することができません。
理由2:事前のフィラリア検査が必須だから
フィラリア薬が市販されていない理由として要指示医薬品であること以外に、フィラリア検査の必要があるためです。
特に初めてフィラリアの予防を進める場合、必ずフィラリアの検査を行う必要があります。
フィラリアを予防する前にフィラリアに感染してしまっていると、フィラリア薬の投与でショック症状などで最悪の場合、死に至ることもあります。
そのため、フィラリアの感染を確認するために事前の検査が必須であるため、市販されていません。
フィラリア予防薬の購入方法|動物病院と通販サイト
フィラリア予防薬を購入する方法には動物病院での処方と通販サイトの2つのパターンがあります。
ここからは、それぞれの購入方法について詳しく見ていきます。
動物病院で処方してもらう
フィラリア予防薬を入手する方法として一般的なのは、動物病院で処方してもらうことです。獣医の診察と検査を受けることで、投与に適切な薬を処方してもらえます。
予防薬を動物病院で処方してもらうメリット・デメリットは以下の通りです。
- メリット
- 安全性が高い
即日で受け取れる
検査も受けられる
- デメリット
- 費用がかさむ
通院の手間がかかる
特に初めて予防する場合はフィラリア検査を受けられ、フィラリア薬の投与方法などについて指導を受けたほうが安心できるでしょう。
病院処方では処方時には薬代以外に診察・検査代や交通費がかかり、薬がなくなるたびに病院に行く必要があるのはデメリットとなっています。
動物病院で処方される薬には、次のようなタイプがあります。
- 食事と一緒に内服する「錠剤・おやつタイプ」
- 皮下に注入する「フィラリア注射」
- 肩付近の皮膚に垂らす「スポットタイプ」
近年は、フィラリアとノミ・ダニを介した病気の予防を同時に行えるタイプも人気です。
通販サイト(個人輸入代行)で購入する
フィラリア予防薬はヨーロッパの一部やオーストラリアでは市販されており、通販サイト(個人輸入代行)で購入できます。
予防薬を通販サイトで購入するメリット・デメリットは、以下の通りです。
- メリット
- 価格が安い
通院のための費用や手間がかからない
いつでもスマホで注文できて手軽
- デメリット
- 薬の安全性や品質が保証されない
日本語の説明書が付属しない
受け取りまでに時間がかかる
わんにゃん薬局をはじめとした通販サイトでもフィラリア薬の購入が可能です。
ジェネリックなども豊富に取り扱っており、手頃な価格で入手できるのがメリットです。
また、ネットからの注文で手に入れることができるため、通院などの手間がかからないことも人気の理由となっています。
ただし、通販サイトでの購入は、注文したフィラリア薬は海外から発送されるので、手元に届くまでに2週間前後の期間が必要になるというデメリットがあります。
フィラリア予防薬の購入は動物病院と通販サイトのどっちがいい?
フィラリア薬をどこで購入するのが良いかはフィラリア薬を使う人によって違います。
例えば、初めてのフィラリア予防や予防シーズン(5月上旬~12月下旬)の前は、動物病院での処方が適しています。
予防前のフィラリア検査を受けることができますし、フィラリア薬の使い方などを教えてもらえるためです。
安全性を重視する場合は毎年、予防シーズンの前に検査を受けて予防をスタートするといったことも可能です。
その一方、通販サイトは、動物病院の処方薬と同じものを安価でリピート購入する時に役立ちます。
ただし、通販サイトで手に入れたフィラリア薬の使用は全て自己責任となってしまう点には注意が必要です。
【最重要】通販サイトを安全に利用するための3つの鉄則
海外通販でフィラリア予防薬を購入する際は、必ず守るべき3つの鉄則があります。
これらを守らないと、愛犬・愛猫の健康に重大な危険をもたらす可能性があります。
鉄則①:購入前に、必ず動物病院でフィラリア検査を受ける
最も重要なのは、予防薬を投与する前にフィラリアに感染していないことを確認することです。
フィラリアに感染している状態で予防薬を投与すると、急激なアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を引き起こし、最悪の場合死に至ることがあります。これは、フィラリア薬によって寄生しているフィラリアの幼虫が大量に死滅することで起こる現象です。
鉄則②:愛犬・愛猫に合った薬と用量を正確に把握する
フィラリア予防薬は体重に応じて用量が厳密に決められています。
間違った用量では効果が得られなかったり副作用のリスクが高まります。
そのため、フィラリア薬を投与する前に、体重をしっかりとはかって体重に沿ったものを選ぶ必要があります。
鉄則③:信頼できるサイトを選ぶ
海外通販サイトの中には、偽造品や粗悪品を販売する悪質業者も存在します。
愛犬・愛猫の健康を守るため、信頼できるサイトを慎重に選びましょう。
わんにゃん薬局では、100%メーカー正規品を、100%お届けいたします!
通販で購入できるおすすめフィラリア予防薬
ここからは、通販サイトで購入できるおすすめの犬用フィラリア予防薬についてタイプや特徴、安全性などを解説します。
ストロングハートプラス
ストロングハートプラスは、インドのペット用製薬会社であるサヴァ・ヴェットが製造・販売するチュアブルタイプのフィラリア予防薬です。噛み砕かせて投与することで、有効成分のイベルメクチンが血管内にいるフィラリアの幼虫を死滅させます。味と噛み応えがビーフジャーキーに似ているため与えやすいほか、フィラリア以外に回虫・鉤虫(こうちゅう)・鞭虫(べんちゅう)駆除にも有効な薬です。
こちらは、カルドメックのジェネリック医薬品であるため、安価でありながら高い予防効果と安全性が保証されています。
嘔吐・食欲不振などの副作用の発生は稀にあるものの、妊娠中の犬や生後6週間以降の子犬にも投与可能です。
価格については、小型犬用6錠が4,560円~(1錠あたり760円)です。
ネクスガードスペクトラ
ネクスガードスペクトラは、チュアブルなチュアブルタイプのフィラリア予防薬です。
ドイツに本拠を置くベーリンガーインゲルハイムが製造・販売しており、ミルベマイシンオキシムがフィラリアの幼虫を駆除します。
犬が食べやすいソフトな噛み応えとミート風味が特徴の予防薬であり、1,342頭を対象にした調査では96.4%が食べたという結果もあります。
ノミ・マダニ駆除薬であるネクスガードに、フィラリアに効果がミルベマイシンオキシムが追加された薬であり、回虫・鉤虫・鞭虫といった消化管内寄生虫の駆除にも有効です。
生後8週間以降・体重1.8㎏以上の子犬から使用でき、価格は小型犬用3錠が6,900円(1錠あたり2,300円)です。
キウォフハート
キウォフハートはサヴァ・ヴェットが製造・販売するチュアブル錠タイプのフィラリア予防薬です。イベルメクチンを主成分としており、フィラリアと同時に、回虫・鉤虫・鞭虫も駆除できます。
錠剤にはミートフレーバーが添加されているので食いつきがよく、割線がついてるので分量の調整が容易になっています。
キウォフハートはカルドメックのジェネリックで妊娠中の犬や生後6週間以降の子犬にも投与できます。価格については、小型犬用6錠が3,500円(1錠あたり587円)です。
フィラリア予防薬の購入に関するよくある質問
ここからは、フィラリア予防薬の購入に関するよくある質問にお答えしていきます。
Q.動物病院でフィラリア予防薬だけを購入することはできる?
動物病院では、フィラリア予防薬のみの購入は原則不可です。毎年の投薬シーズンの初回は、処方前に必ず血液検査と体重測定を受けなければなりません。
既に感染している犬にとっては重大な副作用を引き起こすリスクになます。
そのため、事前の検査は必要不可欠なものとなっています。
Q.フィラリア予防薬などの医薬品を個人輸入してもよい?
問題ありません。
個人輸入する際は原則的に地方厚生局に営利目的でないことを証明する書類を提出する必要があるものの、2ヶ月分以内の数量であれば提出は不要です。
参考元:医薬品等の個人輸入に関するQ&A
まとめ
フィラリア予防薬は要指示医薬品に指定されており、国内では市販されていません。
入手法は、動物病院での処方か、通販サイトで購入するかのどちらかです。
安全性を重視する場合は病院処方が最適ですが、コスト重視なら通販サイトでの購入が最適です。
こちらのページを参考に、自身のペットに合った最善の方法でフィラリア予防薬を入手してみてください。