クレジットカード種類

銀行振込、コンビニ決済に対応

Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキー1
Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキー1

Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキー

内容量: 190gx1袋
カテゴリ: フード・トリーツ
メーカー: 有限会社エースプロダクツ
有効成分: 鶏肉、タピオカ澱粉、大豆タンパク、白身魚ペースト、冷凍かぼちゃ、コラーゲン、小麦グルテン、食塩、増粘安定剤(ソルビトール)、安定剤(プロピレングリコール)、pH調節剤(GDL、ポリリン酸、乳酸)、酸化防止剤(エリソルビン酸ナトリウム)、保存料(ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム)、発色剤(亜硝酸ナトリウム)、着色料(黄色4号)、ビタミンE

このお薬の人気ポイント

・かぼちゃの栄養素の補給に期待できる

・アレルギー反応の心配が少ない原材料を使用

商品詳細

Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキーは、有限会社エースプロダクツから製造、販売されている犬用のおやつです。
鶏肉と魚、野菜の旨味を楽しめるジャーキータイプのおやつで、簡単に分割できる固さに仕上げられています。
安全性が高い国産のおやつで、厳選された良質な素材を使用して作られているのが特徴です。

使用されている主な原材料は、タピオカ澱粉と白身魚、鶏肉、そしてかぼちゃです。
これらの原材料のうち、かぼちゃはさまざまな愛犬用のおやつに使われている一般的な野菜です。
栄養価が高く、高い抗酸化作用をもつβカロテンやさまざまなビタミン類が豊富に含まれており、毎日の生活の中で不足しがちなビタミンを補給できます。
また、カリウムをはじめとしたミネラル分も含まれており、代謝や血圧を調整し、神経系の働きを正常化させる効果が期待できます。

また、タピオカ澱粉は小麦粉よりもアレルギー反応を起こす心配が少ないという特徴があります。
あまりアレルギーの心配をせずに与えられるので、食品アレルギーによる心配を少なくしたいとお考えの飼い主さんも安心して与えられます。
鶏肉や白身魚の旨味と一緒に、かぼちゃの栄養素も一緒に摂取できるのがFirstフィッシュ&かぼちゃジャーキーの大きな魅力です。

使いやすい袋入りのおやつのため、開封後も保管しやすく、取り扱いも簡単です。

Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキー 190g

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1袋 1袋
190g × 1袋 1,820 1,820 1,400 1,400 42pt 売り切れ
190g × 2袋 1,430 2,860 1,100 2,200 66pt 売り切れ

Firstフィッシュ&かぼちゃジャーキー190g x 2袋

2,200

ポイント:66pt

10,000円以上購入で送料無料

売り切れ

電話番号

関連ページ

用法・用量

1日2~3回を目安に、おやつやご褒美として愛犬の体重に適した量を与えます。
与える量は愛犬の健康状態や年齢、運動量などを考慮して決定し、体調や便の状態を見ながら調節してください。
より具体的な1日の給与目安量は、下記を参考にしてください。

【1日の給与目安量】
・体重5kgまで(超小型犬):1~2本
・体重5.1~10kg(小型犬):2~5本
・体重11~25kg(中型犬):5~8本
・体重25.1~40kg(大型犬):8~12本

注意点

・犬以外の動物には与えないでください。
・主に成犬を対象にして作られているため、生後2ヶ月齢未満の子犬には与えないでください。
・本製品はあくまでも間食用食品で、主食とは異なるものです。主食としては与えないでください。
・与えすぎると肥満につながる可能性があるため、1日の給与目安量を参考にし、与えすぎにご注意ください。
・乾燥剤が同封されていますので、愛犬やお子様が乾燥剤を誤食しないようご注意ください。
・愛犬の食べ方や習性によっては、喉につまらせてしまうおそれがあります。愛犬の様子をよく観察しながら与えてください。
・配合されている成分や原材料に対し、アレルギー反応を示したことがある犬には与えないでください。
・パッケージに記載されている使用期限を厳守し、期限を過ぎているものは使用しないでください。
・誤用や品質変化の原因になる可能性があるため、他の容器への移し替えは避けてください。
・保管する際は、直射日光と高温多湿の環境を避けて子供やペットの手の届かないところに保管してください。

※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。
また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。

副作用

特に報告されていません。
使用後、副作用と思われる何らかの症状がみられた際は、速やかに使用を中止してかかりつけの獣医師の診察を受けてください。

利用者の声

並び替え:

  • ジャーキーが好きなうちの子ですが、このFirstフィッシュ&かぼちゃジャーキーは特別気に入っているみたいです。味も香りも好きなのか食いつきが他のジャーキーとはまるで違います。私が忙しくて、あまりかまってあげられなかったときもこのジャーキーを見せるだけで機嫌をなおしてくれます。おかげで愛犬との距離もさらに縮まったように感じます。これはリピート購入も決定ですね。

  • 病気で愛犬の体重が落ち、なんとか栄養のあるものをあげたくていろいろ探しました。かぼちゃジャーキーは、ジャーキーでありながら野菜と魚が入っているところに興味を惹かれて購入しました。最初これをあげた時、愛犬の食いつきは正直そこまで…でした。やはり野菜っぽさがあるのかと思いながら小さくして何度かあげると、やっと食べてくれるようになりました。一日1本のペースです。

  • うちの子はもうそこそこの老犬で、歯磨き用のガムすら、噛むのを途中でやめてしまうことがあります。硬いお肉ももう食べさせていませんが、このジャーキーはけっこうぱくぱく食べています。なので、最近のおやつはもっぱらこのジャーキーです。手でちぎれるぐらいの硬さなので、うちの子にとっても食べやすいようです。栄養バランス面でもこういうジャーキーの方がいいと思います。

  • うちの子はジャーキー大好きですが、最近本格的に肥満が心配になってきたので、ジャーキーを買わなくなりました。でもご褒美用のおやつはほしかったので、こちらのかぼちゃジャーキーで手を打つことにしました。がっつりお肉のジャーキーに比べるとヘルシーな感じでしたが、うちの子は嬉しそうに食べていたので、味に不満はないようです。これならカロリー制限もゆるやかにできるかも?

  • とても栄養価の高い、素晴らしいおやつです。ワンちゃんの健康を気にするなら、これを買っておけばひとまず安全な気がします。うちもさっそく取り入れていますが、今のところはまったく病気とかしていません。むしろうちの子も大好物になったようなので、積極的に欲しがってくれます。値段はちょっと高い気もしますけど、健康のためには全然払えるレベルなのでリピートしています!

  • 食いつきはまぁまぁいいんですが、ちょっとコストパフォーマンスが悪いですね、もっとたくさん入っているような感じをイメージしていましたが、思っていたよりも少ないので数回おやつで与えたら無くなってしまいます。これなら、市販で売っているペット用のジャーキーを買った方がまだいいと思いました。もし、もうちょっと安かったらこのジャーキーをもっと買っていました。

  • うちのワンちゃんは割と好き嫌いが無いので、どれを与えても同じようにしか喜んでいなかったのですが、このジャーキーはかなり反応がいい感じです。おかげで愛犬はいつもジャーキーを美味しそうに食べています。また、栄養バランスもいいというところもすごくいいと思います。同じ与えるなら少しでも体にいいものを食べさせたいですからね。これは犬を飼っている方にオススメです。

  • うちの食いしん坊ワンちゃんはこれが大好きみたいで、袋を見せるだけで尻尾を振ってこっちまできてくれます。食べている間はすごく幸せな感じで夢中になってこのジャーキーを食べてくれます。値段も他の高級なジャーキーに比べるとまだ安いと思うので、また愛犬の喜ぶところをみたいときは購入しようと思っています。今度はまとめて複数購入したいと考えています。

  • フィッシュ&かぼちゃジャーキーを初めて購入しましたが、一口サイズに分けやすく作られているのでうちの小さなペットにもあげやすいです。またスティックタイプというのも、結構いいですね。これを見せると、すぐに私のところへ近寄ってくるようになりました。もう完全にメロメロですねこれは。ほとんどの犬に与えやすいタイプのおやつなので、私的にも超おすすめの商品です。

  • 我が家にいるワンコはもうだいぶ老犬になってしまったんですが、そんなワンコでもこちらのジャーキーなら喜んで食べてくれます。どうやらほどよい柔らかさがあるみたいなので、歯にも優しいらしいです。しかも手でちぎりやすく作られているようなので、うまく量を調節しながら与えられるのもいいところ。私もこの子もかなりお気に入りなので、これは定期的に買っています♪

  • お魚が原料になっているので、とてもヘルシーに作られています。うちのおデブになってしまった子も、大変喜んで食べてくれました。いつもあげているおやつよりも、どうやらこっちの方が好きみたいです。あまりにも食いつきがいいので、ついつい与えすぎてしまうこともありますね。あまりあげすぎるとすぐになくなるので、最近は節約しながら与えるように心がけています。

利用者の声を投稿する

投稿者名

満足度

口コミ

ページの一番上へ戻る