クレジットカード種類

銀行振込、コンビニ決済に対応

プロフェンダースポット1
プロフェンダースポット1

プロフェンダースポット

内容量: (0.5-2.5kg) 0.35ml 2本入りx1箱
カテゴリ: 虫下し
メーカー: BAYER
有効成分: エモデプシド、プラジクアンテル、ブチルヒドロキシアニソール

このお薬の人気ポイント

・体重に応じて選べる3タイプ

・錠剤タイプのドロンタール錠猫用も販売

商品詳細

プロフェンダースポットは猫専用の内部寄生虫駆除薬(虫下し)です。
消化管内に寄生する回虫、鉤虫、瓜実条虫、条虫など幅広い寄生虫に対して有効です。
また、本商品はスポットタイプの外用薬で、簡単かつ確実に投与していただけます。
なお、海外ではドロンスポットという商品名で流通していますが、国内ではプロフェンダースポットという商品名で販売されています。

プロフェンダースポットは2種類の有効成分が配合されています。
エモデプシドは主に線虫の咽頭ポンプ機能や運動力を抑制し、寄生虫を麻痺させる作用があります。
プラジクアンテルは主に条虫細胞膜のカルシウムイオンの透過性を上昇させ、筋肉の痙攣や収縮を起こす作用があります。
これら2剤による相互作用で、猫の健康に悪影響を与える内部寄生虫を駆虫します。

また、プロフェンダースポットは安全性に優れており、7週齢500g以上の子猫から投与可能です。

プロフェンダースポット  (0.5-2.5kg) 0.35ml 2本入り

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 4,700 4,700 3,560 3,560 106pt
2箱 3,950 7,900 3,030 6,060 181pt
3箱 3,633 10,900 2,787 8,360 250pt

プロフェンダースポット (2.5-5kg) 0.7ml 2本入り

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 6,100 6,100 4,660 4,660 139pt
2箱 4,800 9,600 3,680 7,360 220pt
3箱 4,500 13,500 3,453 10,360 310pt

プロフェンダースポット (5-8kg) 1.12ml 2本入り

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 6,100 6,100 4,660 4,660 139pt
2箱 4,800 9,600 3,680 7,360 220pt
3箱 4,533 13,600 3,487 10,460 313pt

プロフェンダースポット (0.5-2.5kg) 0.35ml 2本入り x 1箱

3,560

ポイント:106pt

10,000円以上購入で送料無料

在庫あり

数量:

只今、電話での問い合わせが大変込み合っております。

ネット電話の為、対応時間外や電話が混み合っている際は英語のガイダンスが流れます。
その際はお時間を空けて改めてお電話頂けますと幸いです。

電話番号

関連ページ

用法・用量

猫の体重1kg当たり基準量をエモデプシド3mg、プラジクアンテル12mgとした以下の投与量を、ピペットの蓋を開き、キャップをひっくり返して先端の凸部を中栓に合わせてしっかりと差し込んで、猫の頚背部の被毛を分けて、皮膚に容器の先端を付けて滴下してください。

0.5kg以上2.5kg未満の場合
0.35mlピペット1個全量

2.5kg以上5kg未満の場合
0.7mlピペット1個全量

5kg以上8kg未満の場合
1.12mlピペット1個全量

8kg以上の場合
適切なピペットを組み合わせてください

注意点

投与後はしっかりと手を洗ってください。
薬剤が完全に渇くまでは投与部位に触れたり舐めたりしないよう注意してください。
飲食や喫煙をしながらの投与は避けてください。

※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。

副作用

薬剤を舐め取った場合、流涎、元気消失、食欲低下など軽度の神経系障害を起こす恐れがあります。
また、一過性の脱毛やそう痒などが生じることもあります。

投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : Emodepside
Wikipedia : プラジカンテル
Wikipedia : ブチルヒドロキシアニソール

利用者の声

並び替え:

  • 寄生虫予防に何がいいのかなと思っていたところ、こちらの商品がとてもいいらしくて私も買いました。ニャンコの寄生虫予防を今までまったくしていなかったので、いざ使ってみるとニャンコの糞からウネウネとしたものが…。これはもっと早く使ってあげた方がよかったのかもしれないなと思いました。まだ寄生虫予防をしてない方は、すぐにでも使ってあげた方がいいかも。

  • 家で飼っている子猫はすごくやんちゃで、外から直接皮膚に投与するようなお薬はどれもこれも使えないものばかりでした。でも、このプロフェンダースポットは普通に使うことができて驚きました。そのため、しっかりと回虫などの対策を行うことができています。また、安心性も高いものがあると思います。子猫で身体もまだ弱いのに、副作用などが発症したことはありません。

  • 子猫の時は1本使ったら十分だったんですけど、大きくなった今は体重を10kgを超えてしまったので調節する必要がありますね…。0.7mLと1.12mLを組み合わせて使うようにしてます。このへんの管理がけっこうめんどう。でもこれを使ってる限りは変な病気になったりしないって信じてるので、なんとかお得な組み合わせを考えて注文してます。

  • にゃんこ2匹飼いなので、一箱に2本入ってるのはとても都合がいいんですが、これを塗ると二匹ともずっと首元を舐めようとします。最初はお互いに塗った部分を舐め合おうとしてたので、すぐ一時的に引き離す対策をとりました。それでも壁に背中をこすりつけたり、家具にこすりつけたり…もしかして痒みがあるのかもしれません…。同じ塗り薬で、あまりべったり塗らない薬ってあるのかな…

  • プロフェンダースポットを知って使い始めたのは去年からだったと思います。初めて使ったときはしきりにどこかに擦り付けようとしてましたが、いつのまにか慣れてくれてました。今年になって二匹目を迎えましたが、この子には子猫の頃からプロフェンダースポットを使おうと決めてました。おかげでスタートから問題なく続けられそうです。

  • 駆除薬とよばれるものをいろいろ調べて、その中からいくつか試してみたりして…いろいろなパターンの薬を経験しましたが、結局プロフェンダースポットに落ち着きそうです。猫の駆除薬は犬の駆除薬に比べて種類が少ないため、ベストな薬に出会えただけでよかった!と思うことにします。副作用が何も出てないのはありがたいです。今までの駆除薬だとかゆくなってたこともありました。

  • 過去に一度だけネコちゃんから寄生虫が見つかったことがあって、その時に出されたのがこれと同じタイプのお薬だった記憶があります。その時はそのお薬で改善できました。通販でこのお薬を発見してからは、できるだけ定期的に買って飲ませるようにしてます。うちは田舎で、周りに虫の多い環境なので気が抜けません。この習慣のおかげか、二回目の寄生虫はまだ出てないです。

  • 我が家の子猫ちゃんの、初めての虫下しに使わせていただきました。大して抵抗もなく、あっさり使えたのでよかったと思いました。大変だったのはその後で、ママ猫がちょうどプロフェンダーを付けたところを舐め始めていたので、すぐさまプチ隔離しました。子猫はケロッとしている一方、ママ猫はしばらくしょんぼり&グロッキー状態でした…ハラハラさせないでくれ…

  • 家には保護猫がたくさんいるため、こういった薬は欠かせません。いろんなものがありますけど、やっぱり滴下するタイプの方が断然使いやすいですね。全然嫌がる気配がないので、誰にでも使えるものだと思います。しかもそんなに高くないですし、気軽に買うことができました。これさえあれば、もう寄生虫の心配はまったくする必要ないかもしれません。ずっと継続していきます。

  • 虫を駆除するために、定期的に使用するようにしてます。うちには2匹いるので、6ピペットあればすごく便利です。3回以上は使っているため、3ヵ月ごとに1回のペースですね。これくらいの頻度でも割と効果が出てきているのでありがたい。おかげさまで、2匹ともすこぶる元気になっています。飲ませる薬よりも断然使いやすいので、試してみる価値ありだと思います。

  • 簡単に使えて便利な商品。安心して使用することができました。うちの子はとにかくわがままで使う前までは心配でしたが、まったく不快感はないようでスムーズにいきましたね。また使ったあとも体調不良を起こしたりしていないのでよかったです。どんな薬よりも、個人的には一番おすすめですね。また必要なときに買わせていただきます。本当にありがとうございました。

  • これでしっかりと駆除することができているようです。ここ最近元気になってきたのも、これのおかげなんじゃないかなと思います。なんといっても飲ませる必要のない薬なので、その点がとても使いやすいなぁと思いました。またそんなに高すぎるといった値段ではありませんので、どなたでも買いやすいかなと。困ったときは、またこちらの商品のお世話になりたいと考えています。

利用者の声を投稿する

投稿者名

満足度

口コミ

ページの一番上へ戻る