
内容量: | 10mg 28錠x1箱 |
---|---|
カテゴリ: | 心臓病 |
メーカー: | メダ |
有効成分: | ベナゼプリル |
チバセンはペット用のACE阻害剤です。
フォルテコールと同じ有効成分を含有しており、血圧を低下させることで犬の僧帽弁閉鎖不全症による慢性心不全や猫の慢性腎不全における尿蛋白漏出を抑制します。
なお、本来はヒト用に開発された成分ですが、ペットに対しても安全性や有効性が認められており、犬や猫にもお使いいただけます。
チバセンは有効成分としてベナゼプリルを配合しています。
ベナゼプリルは血圧を上昇させるアンジオテンシン2の生産を阻害し、血管の収縮を抑えて正常な血圧を保つ働きがあります。
また、同時に輸出細動脈を拡張することで腎臓への負担を軽減し、尿蛋白の漏出を抑える効果もあります。
慢性心不全や慢性腎不全は進行性疾患のため完治させることは困難ですが、チバセンを投与していただくことで腎臓や心臓にかかる負担を軽減し、症状の進行を遅らせることが可能です。
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1箱 | 箱 | 1箱 | 箱 | |||
10mg 28錠 × 1箱 | 4,030円 | 4,030円 | 3,100円 | 3,100円 | 93pt |
チバセン10mg 28錠 x 1箱
3,100円
ポイント:93pt
10,000円以上購入で送料無料
在庫あり
1日1回、犬の場合は体重1kgあたり0.25mg、猫の場合は体重1kgあたり0.5mgを基準量として体重に適した量を経口投与します。
毎日ほぼ同じ時間に投与できるよう、投与する時間を調節してください。
具体的な投与量は下記を参考にしてください。
-犬の場合-
体重30~40kg未満:1錠
-猫の場合-
体重10~20kg未満:1錠
子犬や子猫、体重1.25kg以下のペットには投与しないでください。
妊娠中や授乳中のペットへの投与は避けてください。
飲み合わせの悪い薬剤がございますので、投与中の薬剤がある場合には組み合わせに問題がないか確認してください。
※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。
排尿の変化、食欲減退、嘔吐などの症状が報告されています。
また、血圧低下によるふらつきが生じることがあります。
投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : ベナゼプリル
投稿者匿名さん
僧坊弁膜症の診断を受けた際にフォルテコールを勧められましたが、あまりお金に余裕がなくてこっちにしてみました。水にかなり溶けやすいんで、簡単に飲ませることができます。効果もしっかり実感できているので、満足です。私はいつもピルカッターを使って4等分して、さらにこまかくハサミで粉砕してからエサに混ぜて使ってます。個人的にはかなりおすすめですね。
投稿者匿名さん
腎不全の猫を飼っています。うちはいつもピルカッターで4分の1に割ってから与えるようにしています。使い始めてから3年以上経ちますが、今のところまったく副作用がなく、安全に使用することができています。ただ途中でやめると調子が悪くなるんで、もう欠かせない薬ですね。ただチバセンはかなり安めかなと思うんで、いつも切らさないように買い続けることができています。
投稿者匿名さん
心臓病を抱えている14歳のキャバリアに使っています。フォルテコールよりもかなり安いんで、チバセンは買いだと思います。効果も申し分ありません。飲ませるとかなり元気になってくれます。強いていうなら、ときどきエサをあまり食べないこともあるかなぁと思います。それが副作用によるものなのかどうかはわからないですが、それ以外は特に何事もなく安全な状況です。
投稿者匿名さん
前に病院で心臓の薬を使い始めた方がいいといわれたんで、チバセンを使い続けています。かれこれ数年くらい経過しましたが、最近は病気の進行が目立ち始めているので使う量も増えています。ただ費用をかなり抑えることができているので、すごく助かりますね。在庫切れになるのが怖いので、最近は少し多めに買うようになりました。拒否反応がなく、いつも普通に食べてくれます。
投稿者匿名さん
フォルテコールの代わりとして、いつも使っています。今までクレアチニンの値が高い状態が続いていたんですが、こちらを使い始めてからはだいぶ平均的なところまで下がるようになりました。おかげさまで、かなり落ち着いた様子がうかがえます。フォルテコールより全然安いんで、コストが気になるという方も買って損はありませんね。これからもずっと継続していこうと思います。
投稿者匿名さん
心臓病を患ってしまったうちの老犬に飲ませているんですが、あまり症状が改善されていないみたいです。数ヶ月に1回くらいのペースで血圧などを計っているんですが、数値は全然安定してくれません。今でも高い数値になったままです。もう1箱は飲んでいるので効果が出ないとおかしいと思います。非常に残念ですが、この薬はうちの子の体質には合っていないようですね。
投稿者匿名さん
飼い主側で投与するタイミングを決められるのが助かりました。 うちでは食後で満足しているときに飲ませることにしています。 慢性心不全を食い止めてちょっとでも長生きしてもらうためにも、投与を続けます。
投稿者ニャルムのお母さんさん
猫の慢性腎不全といったらフォルテコールが有名ですが、チバセンもいいですよ! うちではフォルテコールよりもチバセンのほうがあってるみたいで、チバセンを使い続けています。
投稿者おじいちゃん猫生活さん
お世話になってる獣医師先生と相談したうえで、今のお薬からこちらのチバセンに変える予定です。 チバセンも信頼できる腎臓病のお薬と効いているので、今から効果が期待できます。 我が家の老猫は腎臓病を抱えているので、チバセンでサポートしてあげたいです。