クレジットカード種類

銀行振込、コンビニ決済に対応

バイオクラン(アンチローブ)1
バイオクラン(アンチローブ)1

バイオクラン(アンチローブ)

内容量: 20mLx1本
カテゴリ: 抗生物質・抗菌剤
メーカー: サヴァ・ヴェット
有効成分: クリンダマイシン

このお薬の人気ポイント

・ペニシリンの代替品として使用可能

・カプセルタイプのアンチローブ25も販売

商品詳細

バイオクラン(アンチローブ)は犬猫どちらにも使用できる抗菌剤です。
アンチローブと同一の成分を含有しており、細菌による感染症に対して優れた効果を発揮します。
グラム陽性菌、嫌気性菌、ブドウ球菌など幅広い細菌に有効で、ペットの歯周病や皮膚感染症といった症状の改善にお使いいただけます。

バイオクランは有効成分としてリンコマイシン系のクリンダマイシンが配合されています。
クリンダマイシンは細菌のタンパク質合成を阻害して、細菌の活性化を抑える作用があります。この作用によって細菌が繁殖できない状態となり、徐々に死滅していきます。
また、クリンダマイシンは細菌にのみ作用しますので、ペットの細胞には影響を与えず安心してお使いいただけます。

なお、バイオクランはリキッドタイプの抗生物質となります。
経口薬は消化管から吸収されやすい特徴があるため速やかに効果を発揮し、扱いやすいためペットにも投与しやすいです。

バイオクラン(アンチローブ) 20mL

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1本 1本
20mL × 1本 4,400 4,400 3,360 3,360 100pt 売り切れ
20mL × 2本 3,700 7,400 2,830 5,660 169pt 売り切れ
20mL × 3本 3,467 10,400 2,653 7,960 238pt 売り切れ

バイオクラン(アンチローブ)20mL x 3本

7,960

ポイント:238pt

10,000円以上購入で送料無料

売り切れ

只今、電話での問い合わせが大変込み合っております。

ネット電話の為、対応時間外や電話が混み合っている際は英語のガイダンスが流れます。
その際はお時間を空けて改めてお電話頂けますと幸いです。

電話番号

関連ページ

用法・用量

1日2回、もしくは3回、症状と体重に適した量を経口投与します。
具体的な投与回数と投与量は、下記を参考にしてください。

【症状別の投与量】
・犬の場合
歯周病:1日2回、体重1kgあたり5mg
全身性感染症:1日3回、体重1kgあたり3~10mg
トキソプラズマ症:1日2回、体重1kgあたり12.5mgを28日間投与

・猫の場合
歯周病を含む感受性菌による感染症:1日2回、体重1kgあたり5~10mg
トキソプラズマ症:1日2回、体重1kgあたり12.5mgを28日間投与

注意点

耐性菌の出現を防ぐためにも治療上必要最低限の投与期間にとどめてください。
パッケージに記載されている使用期限を守ってください。
持病や服用中の薬剤によってお使いいただけない場合があるため、事前にお確かめください。

※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。

副作用

食欲不振、胃の不調、下痢などの症状が報告されています。

服用方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : クリンダマイシン

利用者の声

並び替え:

  • バイオクランを飲ませてみたところ、ピタッと口臭が止まりました。そのあともしっかり歯磨きをして、口の中を常に清潔な状態へ保っています。そのおかげか、以前までのようなきつい口臭はしなくなりました。何度かバイオクランを飲ませる必要はあるかと思いますが、これがあれば気になる口臭をちゃんと対策できるので個人的にはおすすめしておきたい抗生物質です。

  • 愛犬の歯周病を改善するために買いました。一旦副作用のことを気にしつつ、とりあえず少量から投与。1日2回、1回1mlを使用。これだけでも、口臭はすぐに激減しました。思っていた以上の効き目だったんでびっくりです。とはいえまだ使い始めたばかりの段階なので、これからさらに様子を見ていこうと思っています。なお副作用は今のところ全然ないので、大丈夫そうです。

  • 一般的な抗生剤の場合どうしても吐いてしまうため、あきらめました。そして今は、こちらのお薬を使用しています。うちのチワワの場合、割とすんなり飲んでくれましたね。そのあと吐いてしまうこともなく順調に治療を続けることができました。現在はまだ完全に回復したわけではありませんが、歯茎の腫れも口臭も徐々に落ち着くようになってきたようです。しばらく続けていきます。

  • いつの間にか歯周病になってしまい、その結果ドライフードをほとんど口にしなくなってしまいました。なのでバイオクランを水に垂らしてそれを指で歯茎に塗ってあげました。おそらく5日間くらいやったと思いますが、これで歯茎が少しずつ改善されてきています。バイオクランは苦みが強いらしいんで、普通に飲ませることができない方はこういうやり方の方がいいかもしれませんね。

  • このお薬は一本持っておくと安心だと先輩にいわれて、買っておきました。ちょうど先日、歯周病の薬がなくなった時に使う機会がきました。連日飲ませて、2日目あたりから急にお腹がゆるくなってました。大丈夫なんでしょうか。歯周病の方は、飲ませる前より口臭がマシになったので効いているんだと思います。でもお腹の緩み方がどうしても気がかりなので、受診を考えています。

  • 口臭と歯周病が最近目立ち始めたので、しっかり治療するためにバイオクランを選んでみました。使用感としては、数日間飲ませ続けることによってある程度口臭は治まるようになります。ただし、薬をやめるとまたすぐに元通りになってしまいますね。薬の効果としては間違いなくあると思いますが、こちらは抗生物質なので正直使い続けるのもどうなんだろう…といった感じがします。

  • 歯槽膿漏のような症状がある猫に投与中。 歯を抜いてしまうような事態にはなってほしくないので、これで治してあげたいです。 飲ませるようになってから、だんだん口の悪臭が減ってきたから効果は出ているはず……!! このまま綺麗に治ることを祈ってます。

  • いつのまにか口臭が消えてました! 口の健康が駄目になってるのかもしれないと思って飲ませましたが、飲ませてよかった。 今後は口臭がキツくならないよう、しっかり歯磨きしてあげたいと思います。

  • 高齢犬になると、歯周病の危険性が高まるかも?と思って備えておくことにしました。 歯周病にならないようにケアしてあげるのが一番だとわかってますけど、こういうのがあったほうが安心できるので。。。

  • 口腔病にいいらしいから買ったのに、とにかく!!飲まない!! あの手この手でどうにかして飲ませる日々・・・もっと飲ませやすい薬にしようかと考えてます・・・。

利用者の声を投稿する

投稿者名

満足度

口コミ

ページの一番上へ戻る