
内容量: | 25mg 80錠入りx1箱 |
---|---|
カテゴリ: | 皮膚病 |
メーカー: | ゾエティス |
有効成分: | クリンダマイシン |
アンチローブ25はペット専用の抗生物質です。
犬と猫のどちらにも投与可能で、細菌が原因の様々な感染症に対して効果を発揮します。日本では主に犬の歯周病治療薬として処方されていますが、呼吸器や皮膚の感染症にもお使いいただけます。
なお、製薬会社によってダラシンやビルデンタマイシンなどといった名称で販売されており、海外では上記症状以外にも深部に達する創傷感染症や骨髄炎の治療薬としても用いられています。
アンチローブ25は有効成分としてリンコマイシン系のクリンダマイシンが配合されています。
クリンダマイシンには細菌のタンパク質合成を阻害して細菌の増殖を抑制する作用があります。この作用によって体内の細菌は死滅していきますので、感染症による諸症状を改善することができます。
また、アンチローブ25はカプセルタイプの内服薬となりますので、投与後は成分が全身へ拡がってあらゆる部位に対する効果が期待できます。
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1箱 | 箱 | 1箱 | 箱 | |||
25mg 80錠入り × 1箱 | 11,300円 | 11,300円 | 8,660円 | 8,660円 | 259pt | |
25mg 80錠入り × 2箱 | 10,550円 | 21,100円 | 8,130円 | 16,260円 | 487pt |
アンチローブ2525mg 80錠入り x 1箱
8,660円
ポイント:259pt
10,000円以上購入で送料無料
在庫あり
ネット電話の為、対応時間外や電話が混み合っている際は英語のガイダンスが流れます。
その際はお時間を空けて改めてお電話頂けますと幸いです。
1日2回、12時間の間隔をあけて経口投与します。
1回の投与量は、犬の場合だと体重1kgあたり5mgを5~10日間、猫の場合は体重1kgあたり5~10mgとなっています。
犬で体重5kgの場合は1錠を投与し、5kgを超える場合は体重が5kg増えるごとに1錠増やしてください。
体重5kg:1錠
体重5~10kg以下:2錠
体重10~15kg以下:3錠
体重15~20kg以下:4錠
また、犬の全身性感染症に使う場合は1日3回、体重1kgあたり3~10mgを経口投与してください。
犬と猫のトキソプラズマ症の治療に使うのなら、1日2回体重1kgあたり12.5mgを28日間経口投与します。
投与に適さない、あるいは慎重な投与が必要な場合があるため、投与可能かどうかご確認ください。
歯周病治療に使用する際は、投与開始後のプラークコントロールが推奨されています。
定められた用法用量を厳守し、定められた期間内であっても反復投与は避けてください。
※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。
食欲不振、軟便、嘔吐などの症状が報告されています。
また、極稀に過敏症を起こすことがありますので、投与時は十分観察して異変が生じた場合には獣医師の診察を受けてください。
投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : クリンダマイシン
並び替え:
投稿者匿名さん
愛犬が歯周病になってしまっているので、購入してみました。うちはエサのささみにくるんで食べさせるようにしています。こうすることで普通に薬の存在に気づかずに食べてくれるんで、おすすめ。毎日飲ませ続けること1週間で、歯周病の症状が少しずつ回復してくるようになりました。同時に口臭も少しずつ良くなっている気がします。まだまだ観察していきたいと思います。
投稿者匿名さん
老犬が歯肉炎で苦しんでいたんで、お薬を使うことにしました。最初は動物病院でお薬を処方してもらおうかなと考えていたんですが、圧倒的にこっちで買っていく方が安いっぽかったんでこっちにしました。費用を抑えられてとてもよかったです。あと効果については申し分ない感じ。アンチローブなんて今回初めて聞きましたが、ちゃんとしたお薬で一安心しました。
投稿者匿名さん
うちの猫はカリカリが大好きだったんですが、最近はあまり食べ亡くなってしまいました。その原因を突き詰めてみると、どうやら歯周病だったみたいです。なので歯周病に適していると話題のアンチローブを試してみることに。数日以上飲ませ続けることにより、口臭が改善されてカリカリも普通に食べられるようになったみたいです。ネットの情報を信じて買ってよかった。
投稿者匿名さん
感染症対策で飲ませてみましたが、うちの子はこの薬が体質的に合っていないみたいです。最初飲ませたときは特に何もなかったのですが、最近は飲むと決まって副作用を起こしてしまいます。特に多い症状が下痢ですね。便が柔らかくなってしまい、おむつを付けないといけなくなります。それだと愛犬がちょっとかわいそうなんで、もう最近は飲ませていません。他の薬で対処してます。
投稿者匿名さん
猫エイズを持つ子の口内炎対策として、こちらを使用中です。使い始めてから大体2週間ほど経つと思いますが、その症状は大幅に改善されている感じです。なので効果には大変満足しています。あと量の割には安いので、その点も素晴らしいところ。動物病院だと間違いなくもっと高くなってくるんで、お金のことを気にされる方は通販での購入が間違いなくおすすめですね。
投稿者匿名さん
歯周病や軽めの副鼻腔炎、その他腫れの症状に対して積極的にアンチローブ25を使用しています。いずれの症状に対しても、かなりよく効いてくれるので助かります。なお老犬の場合は特に使う機会が多いため、この内容量は非常に助かりますね。これだけ入っていれば十分です。それを考えると、コスパはまぁまぁいい方かな?と個人的には思っています。今後もお世話になります。
投稿者砥上さん
歯磨きケアをきちんとしていたつもりだったのに、愛犬が歯周病になったのでアンチローブを投与。 錠剤のように、簡単に分割できないので飲ませるのには少し苦労しました。 歯周病治療薬に使われることが多いだけあって、効き目は抜群でした!ちゃんと治った! お口の病気のために購入しておくと安心できるかも。うちでは常備薬決定です!
投稿者匿名さん
いまいち効果がわかりませんでした。飲ませ方が悪かったのかもしれない。 正しい飲ませ方を確認してリトライしてみます。
投稿者匿名さん
歯周病対策にいいと教えてもらって、購入してみました。 カプセルタイプなのできちんと飲ませられるか不安もありますが、しばらく使ってみようと思います。