クレジットカード種類

左記クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済に対応

ストロングホールドプラス1
ストロングホールドプラス1
ストロングホールドプラス2
ストロングホールドプラス3
ストロングホールドプラス4
ストロングホールドプラス5

ストロングホールドプラス

有効成分 セラメクチン、サロラネル
カテゴリ フィラリア予防薬(猫)
ノミ・ダニ(猫)
寄生虫駆除薬
メーカー ゾエティス

このお薬の人気ポイント

・毒性が低く安全性が高い

・マダニにも効果を発揮

商品詳細

ストロングホールドプラスはレボリューションプラスと同じセラメクチンとサロラネルを配合したジェネリック医薬品です。
皮膚に薬剤を滴下して投与するタイプの治療薬であるため、チュアブル錠などが苦手な猫に対しても簡単に投与できます。

効果

ストロングホールドプラスは下記の表の通り、フィラリアの予防からノミやダニの外部寄生虫のほか、回虫や鉤虫などの内部寄生虫まで幅広い寄生虫に対して効果を発揮します。
フィラリアノミダニ・マダニ回虫鉤虫鞭虫瓜実条虫
××

年齢・体重の制限

生後8週齢以上、体重1.3kg以上の猫にお使いいただけます。
ただし、妊娠中や授乳中の猫や交配予定の猫に対しては使えません。

使用方法

1回あたりピペットを1本全量、肩甲骨前方の背面皮膚に滴下してください。
フィラリアやノミの再寄生の予防は1ヶ月に1度のペースで継続して投与します。
ノミ・ダニ駆除を行う場合は、投与回数が異なるためご注意ください。

ストロングホールドプラス 子猫用(2.5kg未満)3本

個数選択 定価 割引率 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 8,200 8,200
24%
OFF
6,260 6,260 187pt
2箱 8,200 16,400
30%
OFF
5,780 11,560 346pt

ストロングホールドプラス 猫用(2.5~5kg)3本

個数選択 定価 割引率 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 9,200 9,200
24%
OFF
7,060 7,060 211pt
2箱 9,200 18,400
33%
OFF
6,230 12,460 373pt

ストロングホールドプラス 大型猫用(5.1~10kg)3本

個数選択 定価 割引率 販売価格 ポイント 購入
1箱 1箱
1箱 13,000 13,000
24%
OFF
9,960 9,960 298pt
2箱 13,000 26,000
27%
OFF
9,530 19,060 571pt
  • 1万円以上で送料無料
  • プライバシー守る安心梱包
  • 100%メーカー正規品取り扱い
  • いつでも購入可能 処方箋不要
  • 商品到着100%
  • コンビニ決済利用可能

ストロングホールドプラス 子猫用(2.5kg未満)3本 x 1箱

6,260

ポイント:187pt

10,000円以上購入で送料無料

在庫あり

数量:

電話番号

ストロングホールドプラスの最新の口コミ

ストロングホールドプラスの良い口コミ

投稿者ベルトルトさん

評価

フィラリア症の予防を希望してましたが、うちには猫が3匹います。一度に病院へ連れて行こうとすると、とにかく大騒ぎです。今年からはもう通販に切り替えようと思って、ストロングホールドプラスのページで注文しました。2箱まとめて買いましたが、普通に買うよりも安くなってとてもいいと思いました。何より、家にいるままでこんな本格的な対策ができるのは便利です。

ストロングホールドプラスの悪い口コミ

投稿者にゃおにゃおさん

評価

どの用量も内容量が少ないのが不満。せめて6本入りにしてほしかった。

ストロングホールドプラスのFAQ

ストロングホールドプラスの効果に関するFAQ

ストロングホールドとの違いはありますか?

ストロングホールドより幅広い寄生虫に対して駆除効果があります。ストロングホールドはフィラリア、ノミ、回虫、ミミヒゼンダニに対して有効ですが、ストロングホールドプラスはミミヒゼンダニ以外にもマダニなどのダニ種、鉤虫に対しても有効です。

ノミやマダニはどのぐらいで駆除することができますか?

ノミは24時間以内に駆除率100%となっており、マダニも投与後24時間以内に駆除率が99%以上となっています。

ストロングホールドプラスの使用方法に関するFAQ

大型猫用を小型猫に投与しても問題ないですか?

愛猫の体重に適していない商品を投与した場合、成分の過剰投与となってしまうことがあります。そうなった場合、副作用などのリスクが高くなるので体重を正確にはかった上で適切な商品をお使いください。

ストロングホールドを使用した後はいつからシャンプーが可能ですか?

投与後にシャンプーなどを行った場合の影響については検討されていません。そのため、ストロングホールドプラスを投与した後は24時間以上の時間を空けてからシャンプーなどをするのが望ましいとされています。

ストロングホールドプラスの注意点や副作用に関するFAQ

ストロングホールドプラスを犬に使うことはできますか?

こちらは猫用の予防薬になります。そのため、犬に対して使用することはできません。愛犬へは犬用の商品をご利用ください。

投与場所が悪くてストロングホールドプラスを舐めとってしまった場合、何か問題はありますか?

フィラリア予防などの効果が薄れる可能性があるだけでなく、流涎や軟便などの副作用があらわれる可能性があります。

使用方法

ストロングホールドプラスの使用方法

キウォフハートの使い方
ピペット1本を取り出してキャップが上になるよう手に持ち、キャップを押し込んでピペットの先端に穴をあけます。
キャップを取り外し、ピペットに穴が開いていることを確認した後、愛猫の肩甲骨前方の背面の被毛をかき分けて皮膚に直接ピペット1本分を全量投与します。

フィラリアやノミ・ダニなどの寄生虫予防に使用する方法

フィラリアやノミの寄生予防を行う場合は、体重に合ったストロングホールドプラスを1本投与します。
これを1ヶ月に1回のペースで、蚊の発生開始1ヶ月以内から活動終了後1ヶ月以内まで継続します。

ノミの寄生予防を行う場合は、ノミの発生状況に応じて1ヶ月に1回の投与を継続してください。

ノミ・ダニなどの寄生虫駆除に使用する方法

ノミやマダニを駆除する場合の投与法は、フィラリアの寄生予防と同様に愛猫に合った商品のピペットを1本、投与します。
基本的に駆除効果は1回の投与で数週間から1ヶ月ほど持続するため、駆除目的で使用する場合は継続しての投与は必要ありません。

ストロングホールドプラスの投与を忘れた場合の対処方法

投与忘れが数日から数週間の場合でも、ノミやマダニの駆除効果は持続しています。
フィラリアの予防効果は続いていないため、速やかに忘れた分の投与を行う必要があります。
ただし、猫に寄生したフィラリアが成長してしまった場合、効果がなくなってしまう点には注意が必要です。
そのため、1週間以上経過してしまっている場合は、医療機関で獣医師に相談した上で対処するようにしてください。

ストロングホールドプラスを過剰投与してしまった場合の対処方法

用法用量の倍量を投与する対象動物安全性試験では、一部に食欲減少や嘔吐、軟便などの副作用があらわれています。
ただし、いずれの症状も無処置で回復しているため多少であれば過剰に投与してしまった場合でも、大きな問題になるケースは稀だと考えられます。
ただし、過剰投与で何かしらの症状などがあらわれた場合には、安全性の面などを考え医療機関を受診するようにしてください。

ストロングホールドプラスの種類と体重別の区分

ストロングホールドプラスは下記の3種類の商品があります。
体重2.5Kg未満体重2.5~5.0kg未満体重5.0~10.0kg未満
子猫用猫用大型猫用
愛猫の体重を適切にはかったうえで、体重に合った種類の商品をご使用ください。
また、10kg以上の愛猫への投与については、獣医師に相談した上で適切なものをお選びください。
   

効果

フィラリアやノミ・ダニなどの寄生虫に対する予防効果

有効成分であるセラメクチンがフィラリアなどの無脊椎動物のグルタミン酸受容体の塩素イオンチャネルに結合することで、麻痺させて死に至らしめます。
また、セラメクチンはノミの産卵を抑制する効果もあります。
これらの効果が働くことでフィラリア症の発症を予防したり、ノミが再び寄生したりするのを予防します。

ノミ・ダニに対する駆除効果

サロラネルがノミや昆虫類のGABA受容体の塩素イオンチャネルと結合することで過興奮を引き起こします。
そうして神経活動が過剰に興奮すると、正常な神経伝達ができなくなってしまうことで死に至ります。
この作用によって、ノミやマダニなどの寄生虫を死に至らしめ駆除効果を発揮します。

副作用

軽度の副作用

軽度な副作用として一過性の脱毛や掻痒、紅斑などがあらわれる場合があります。 一過性のものではありますが、何かしらの症状があらわれた場合には速やかに医療機関を受診するようにしてください。

重度の副作用

ストロングホールドプラスの使用で重篤な副作用があらわることはありません。
ただし、軽度な副作用でも症状が重かったりすることがあるため、そうした場合には医療機関を受診して獣医師に相談するようにしてください。

注意点

ストロングホールドプラスを使用する際の注意点

  • 8週齢未満の猫
  • 体重1.3kg未満の猫
  • 妊娠や授乳中の猫
  • フィラリア感染の疑いがある猫
使用対象の猫が8週齢未満や体重1.3kg未満、妊娠中や授乳中の場合は、ストロングホールドプラスの過剰投与になり、安全性が確立されていないため投与することができません。
また、フィラリアに感染している疑いがある猫に対してストロングホールドプラスを投与した場合、アナフィラキシーなどを引き起こして命に危険が及ぶ可能性があります。
フィラリア感染の疑いがある場合は、事前にフィラリア検査を受けて感染を確認した上で使用するようにしてください。
※全ての副作用についてはこちらからご確認ください
レボリューションプラス|動物用医薬品等データベース

※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。服用・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂きますようお願い致します。
また、服用や使用に関しては全て自己責任となり、わんにゃん薬局では一切の責任を負いかねます。

ストロングホールドプラスの口コミ

並び替え:

  • フィラリア症の予防を希望してましたが、うちには猫が3匹います。一度に病院へ連れて行こうとすると、とにかく大騒ぎです。今年からはもう通販に切り替えようと思って、ストロングホールドプラスのページで注文しました。2箱まとめて買いましたが、普通に買うよりも安くなってとてもいいと思いました。何より、家にいるままでこんな本格的な対策ができるのは便利です。

  • けっこうな頻度でノミを連れて帰っていたうちの猫ですが、最近は外から帰っても滅多にノミを連れていません。タイミングからして、ストロングホールドを使い始めた影響だと思います。滅多に、ということなので、たまーにノミらしきものを連れていることはあるんですけど、そういう時はスプレーしたりお風呂に入れたりしてます。こんな対策だけでも、寄生の被害を抑えられています。

  • 塗った後、壁にしきりに背中をこすりつけてると思ったら、薬を塗ったところが気になっていたらしいです。あわてて止めましたが、もしかして痒みがあるのかもしれない、と少し気になってます。でもここで我慢すればノミやダニの痒みに襲われなくなるだろうし…と思って、こちらは冷静に観察しています。今度の健康診断で問題がなさそうなら、引き続きこの薬を使っていきます。

  • 動物病院でフィラリアの予防を受ける時にも、うちの場合はスポイトで薬を落とす形式でやり過ごしていました。うちの子は大人しく待っているので、てっきり塗り薬が得意なんだと思ってました。しかし、ストロングホールドプラスを私の手で塗ろうとすると嫌がられました。どうやら獣医さんの手じゃないと嫌だそうです(笑)先月は半ば無理やり塗りましたが、ちょっとかわいそうで…。

  • 猫を飼う身をしては、ノミダニの悩みはどうしても無視できないものです。本当はもう外出させない方がいいとも考えていますが、ストレスになっちゃいそうだし。病院まで予防に行かなくても、自力で何とかできるのでは?と思って探した結果、ストロングホールドプラスの通販を知りました。思っていたよりも簡単に使えたし、猫ちゃんも使われて特に文句がなさそうで安心しました。

すべての口コミを見る

口コミを投稿する

商品口コミの投稿は会員のみ行えるようになっております。
お手数ですが会員ログインの上でご投稿頂きますようお願いいたします。

口コミをご投稿頂いたお客様にはポイントをプレゼントさせて頂いております。
文章のみであれば100ポイント、文章+写真付きのものは300ポイントをプレゼントさせて頂きます。

規約や詳細などはこちらをご確認くださいませ。

ページの一番上へ戻る