クレジットカード種類

銀行振込、コンビニ決済に対応

ピルラップ1
ピルラップ1

ピルラップ

内容量: 113.4gx1本
カテゴリ: フード・トリーツ
メーカー: ベトキノール
有効成分: 小麦粉、コーンシロップ、グリセリン、植物油、米ぬか、噴霧乾燥レバーパウダー(ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、クエン酸)、乾燥コーンシロップ、レシチン、ドライチーズ、魚油、天然フレーバー、塩、ソルビン酸、プロピオン酸カルシウム、ビール酵母、ピロリン酸ナトリウム、ローズマリーエキス

このお薬の人気ポイント

・ペットへの薬の投与を楽にする投薬補助剤

・食いつきがよく、犬にも猫にも使用できる

商品詳細

ピルラップは、ベトキノール社から製造、販売されているペット用の投薬補助剤です。
薬を包み込むことでペットへの薬の投与による負担を減らし、経口薬の投与を楽にします。
錠剤だけでなくさまざまな形状の薬に対応しているため、どのような薬でも簡単に包むことができます。

本商品は犬猫兼用で作られているため、犬に対しても猫に対してもお使いいただけます。
茶色の粘土のような柔らかい形状をしており、どのような方でも苦労をせずに薬を包めます。
さらに、ピルラップ自体の香りが薬の匂いを隠すので、薬嫌いな愛犬や愛猫にも薬が入っていることに気付かれることがありません。

また、ペットの食いつきがよくなるよう、さまざまな素材を使って風味豊かに仕上げています。
レバーやチーズ、フィッシュなど、犬や猫が好んでいる味がするので犬も猫も喜んで食べてくれます。
ペットにとって今まで苦手だった薬の時間をおやつの時間のような楽しい時間に変え、薬の投与によるストレスを大きく軽減します。

ピルラップを使った場合の投与成功率は、カナダの調査によると79%です。
普通に薬を飲ませるときよりも高い確率で投与を成功させられるので、1回で確実に薬を飲ませたい方にも適しています。

ピルラップ 113.4g

個数選択 定価 販売価格 ポイント 購入
1本 1本
113.4g × 1本 4,420 4,420 3,400 3,400 102pt 売り切れ
113.4g × 2本 3,835 7,670 2,950 5,900 177pt 売り切れ
113.4g × 3本 3,700 11,100 2,800 8,400 252pt 売り切れ

ピルラップ113.4g x 3本

8,400

ポイント:252pt

10,000円以上購入で送料無料

売り切れ

只今、電話での問い合わせが大変込み合っております。

ネット電話の為、対応時間外や電話が混み合っている際は英語のガイダンスが流れます。
その際はお時間を空けて改めてお電話頂けますと幸いです。

電話番号

関連ページ

用法・用量

薬をピルラップの上に乗せ、完全に中へ隠れるように包んでから投与してください。
包む際は薬の匂いがピルラップ本体へ移らないよう、薬に触れた指でピルラップを扱わないようにしてください。

注意点

・犬猫用の商品なので、犬や猫以外の動物には与えないでください。
・本商品はペット用に作られた商品のため、人間用としては使用しないでください。
・配合されている成分に対し、アレルギー反応を示したことがあるペットには使用しないでください。
・使用しないときは、しっかりと容器を密封してください。
・保管する際は冷暗所へ保管し、子供やペットの手が届かないようにしてください。

※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。投与・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。
また、投与・使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。

副作用

特に報告されていません。
もし使用したあと、何らかの異常がみられた場合は速やかに使用を中断し、獣医師の診察を受けてください。

利用者の声

並び替え:

  • 本当に粘土みたいな色と感触で、こんなの食べて大丈夫なの?というのが第一印象。 でも、薬を隠すにはピッタリでバレずに薬を与えることができています。 また、うちは犬と猫の両方がいるので犬猫兼用は非常に嬉しいです。

  • 上手く飲ませる事ができなかったのでお薬を飲ませる際に必ずピルラップを使うようにしています。今までバレた事がないので薬のニオイとかも隠してくれる効果があるのかな? 大きめのものをのませているのですが、意外とどんな薬でもこれで包んでから飲ませるようにしているので変形できるし結構万能ですね。個人的にこれのニオイが苦手だけど、わんちゃんがいいなら…うん、我慢しますw

  • めちゃくちゃ嫌がってた薬もピルラップを使うとこれなしで与えるよりありえないくらい食いつきがよくなりました。わんちゃんからするとただのおやつなのでストレスも一切なく服用させる事が可能でしたが、最近うちの犬は飽きてしまったのかしぶしぶ食べるって感じになってきましたw色々混ざってていいとは思いますが、わけていろんな味試せるようにしてもらった方がありがたいかもです。

  • もうおじいちゃんになってきたうちの愛犬は飲まなきゃいけない薬の量が最近増えてきたのでピルラップを購入する事にしました。 直接口に入れるのはただでさえ大変なのに何個もあると時間がかかってわんちゃんにとってすごくストレスだったと思うんですけど、ピルラップをつかって与えるとすんなりと飲ませる事ができました。犬はもちろん飼い主にとっても苦労しないので良いと思います。

  • うちはねこちゃんとわんちゃんの両方を飼っているので犬猫兼用なのはコスト的にはとてもありがたいですね。猫ちゃんに薬与える機会はあまりないけどいざって時に使う事ができるからちょうどいいなって思う。簡単にくるめて隠す事ができるし破れたりしてバレる事もないから思ったより面倒じゃなかった。ただちょっと届くのが遅かったのでそろそろなくなるなって時に注文するようにします。

  • 詳細の通り感触が本当に粘土みたいで手が汚れがちなのである意味面倒ですw見た目といい味とかわかんないけどお世辞にもおいいしそうには見えないから食べさせて大丈夫?って不安しかなかったですwでも変形自在なので薬をバレないよう綺麗に隠す事ができて与えるのがとても楽ですね。あとほんとに粘土感覚になってきて最近ウサギの形にしたりと1人で遊んでてちょっと楽しくなってきた。

  • なんだか斬新なアイテムだという印象。ですが、我が家はまさに薬嫌いのお猫様に悩まされることが多かったため、ちょうどいいかと考えて取り寄せを決めました。一日一回の薬が、ピルラップのおかげでかなり楽なものになりました。ですが、これは一日1錠で済んでいた時の話で、薬が三種類に増えた今は少し厳しくなってきてます。他のフレーバー展開は、無理ですよね…。

  • 2回ほどリピートしています。うちは今でも薬を与えるときはこれに包んで与えています。 これがないと薬は飲んでくれません。そのため、うちに限っては必需品ともいえる存在になっています。 老犬の健康管理のためにも、また買っていきます。

  • これを使わずに与えるよりはずっと食いつきもいいと思います。でも、私のワンちゃんは飽きて食べてくれないときがちらほらあります。 日数を空けて飲む薬なら問題ないのですが、一日に数回飲ませる薬のときは飲んでくれません。私のワンちゃんだけのために作れとは言いませんが、他の味とかあるとすごく嬉しいです。

  • 愛猫用に買って飲ませようと思いましたが、思っていた以上に気に入ってくれませんでした。 やっぱり猫でも体質によって食べてくれないみたいです。 優しく声かけてもバレてしまいます。あきらめて他のものを買うことにします。

  • 苦味の強い薬を飲ませるときは必ず使わせてもらっています。ニオイを隠す効果もあり、今までワンちゃんに気づかれたことがありません。 使い勝手が良く、どの薬を飲ませるときもこれで包んでから与えています。うちのワンちゃんには欠かせない存在になっています。

  • 1本で大体56回分入っているので、1本買っておけば意外と持ちます。 毎日飲ませる薬がある場合は、完全になくなるのも早いかもしれません。 様々な形状の薬に対応しているため、包むときに困ることはほぼありません。

  • ワンコとニャンコ用のオブラートみたいなもの。オブラートと違うのは意外と柔らかいこと。 簡単にくるめるし破れないし、これがあれば薬を飲ませるのが苦手な俺でも飲ませられる。 ただ、まあ……ペット用だから仕方ないけど、ちょっと匂いが、うん^^;

  • 最初はスムーズに使えてましたが、もしかしたら飽きられたのかもしれません。 最近は反応がイマイチなので、違う手を考えたほうがいいのかも・・・。

  • 老犬になり、飲ませる薬の量が増えたのでピルラップを愛用しています。 柔らかく扱いやすい素材で、薬の大きさに合わせて簡単にカットできるため簡単に包めます。 普通に飲ませたら吐き出される可能性が高かったけど、ピルラップを使ったときは素直に飲んでくれます。 老犬でも苦労せず食べれるようになっているのでおすすめです。

  • フィラリア予防薬を飲ませるときに使いました。 これを使ったら飲みやすくなるかなと思いましたが、愛犬の反応は大して変わりませんでした。 口に合う子とそうでない子がいるのかもしれません。

  • 思っていたよりも柔らかく、使いやすい。 顎の力があまり強くない子もこれならすんなり食べてくれるから、今まで試してきた投薬おやつの中で一番よかった! 大きさを調節して使えるのも嬉しいです、すごく助かります!

利用者の声を投稿する

投稿者名

満足度

口コミ

ページの一番上へ戻る