
内容量: | 50mg 5錠入りx1箱 |
---|---|
カテゴリ: | 皮膚病 |
メーカー: | インタスファーマ |
有効成分: | マルボフロキサシン |
マルボフロキサシンは、数多くの細菌感染症を改善するペット用の抗菌薬です。
細菌性皮膚炎をはじめとした多くの症状に効果的で、細菌を死滅させて症状を改善へと導きます。
名前にもついているようにマルボフロキサシンという有効成分が配合されており、この成分が細菌に対して働きかけます。
細菌が持つ酵素のうち、DNA合成に関係している酵素に作用し、正常な働きができないように阻害します。
これにより、細菌のDNA合成を妨げて増殖を抑制し、細菌性感染症によるさまざまな症状を改善します。
耐性菌の発現率が低い系統の成分のため、耐性菌があらわれるのではという心配をあまりせず、比較的安心してお使いいただけます。
副作用の心配も少ない医薬品なので、副作用の影響が気になる飼い主の方にもお使いいただけます。
個数選択 | 定価 | 販売価格 | ポイント | 購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1箱 | 箱 | 1箱 | 箱 | |||
50mg 5錠入り × 1箱 | 3,100円 | 3,100円 | 2,360円 | 2,360円 | 70pt | |
50mg 5錠入り × 3箱 | 2,133円 | 6,400円 | 1,620円 | 4,860円 | 145pt | |
50mg 5錠入り × 5箱 | 2,040円 | 10,200円 | 1,572円 | 7,860円 | 235pt | |
50mg 5錠入り × 10箱 | 1,560円 | 15,600円 | 1,196円 | 11,960円 | 358pt |
マルボフロキサシン50mg 5錠入り x 1箱
2,360円
ポイント:70pt
10,000円以上購入で送料無料
在庫あり
ネット電話の為、対応時間外や電話が混み合っている際は英語のガイダンスが流れます。
その際はお時間を空けて改めてお電話頂けますと幸いです。
1日1回、体重に適した量をそのままの状態か食事と一緒に経口投与します。
できれば毎日同じ時間に投与し、5~7日間継続して投与してください。
7日目に症状を観察し、追加投与を行う必要がある場合は投与開始から2週間を上限として、適切な期間延長します。
具体的な投与量は、下記を参考にしてください。
【体重別の投与量】
基準量:体重1kgあたり2.75~5.5mg
体重9kgまで:50mgを半錠
体重18kgまで:50mgを1錠
体重36kgまで:50mgを2錠
妊娠中あるいは授乳中のペットへの投与は禁止されているため、投与しないでください。
腎臓や肝臓に何らかの症状があるペットや、中枢神経系の症状があるペットには投与しないでください。
一部の医薬品との併用により、何らかの症状が引き起こされるおそれがありますので、すでに医薬品を投与している場合は一度かかりつけの獣医師へご相談ください。
※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。服用・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。
また、服用や使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。
嘔吐や元気消失、食欲減退、下痢などの症状があらわれる可能性があります。
また、猫の場合、高用量の投与で網膜に障害が起きたという報告もされているので、投与する際はご注意ください。
投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : Marbofloxacin
並び替え:
投稿者匿名さん
わざわざ動物病院へ行くのも大変なので、最近はこちらでマルボフロキサシンを買うようにしています。手間が全然違うのですごくラクですね。しかも安いというのが何よりもデカい。これからも積極的に買わせていただきたいなと思っています。なおうちは5等分にして、缶詰に混ぜて猫に食べさせています。すぐに効果は出ませんけど、少しずつ回復の兆候は見え始めてきました。
投稿者匿名さん
果たして常備して使い続けるべきなのかどうか迷ってしまうところですが、一応今のところは使用を継続しています。特にこれといった副作用はなく、効果はしっかりと持続している感じです。なお薬自体は結構大きめのサイズなので、そのまま飲ませるのは結構大変だと思います。私は必ず小さく割ってから、エサと一緒に与えるようにしているので参考までに。
投稿者匿名さん
うちにやってきた猫が耳ダニにさっそくやられてしまいました。とてもかゆそうにしていますし、何より猫を抱っこしようとすると耳からの異臭が…。一応最初は耳を洗ってあげたんですが、それでもまた耳ダニが復活しました。なので根本的になんとかしないといけないと思い、調べたらこちらの薬が出てきました。あげ始めたばかりなので、これから様子をしっかり見ていきます。
投稿者匿名さん
細菌性の皮膚炎を何度も繰り返す様子が伺えたので、治療をするために買いました。なかなか病院へ連れていく時間を確保できないので、こういう通販サイトは非常に助かりますね。今はまだあげ始めて2日程度しか経っていないので、症状が治まるような兆しは見えてない状況です。あと約5日間くらいあげてみて、それからリピするかどうか決めていきたいと思います。
投稿者匿名さん
愛猫の可愛い耳をふと覗いた際に、黒い汚れがたくさんついていました。最近頭を振ることが多いなぁと思ってましたが、どうやらかゆかったみたいですね。なのでマルボフロキサシンを現在使っています。4分の1に割ってからエサに与え続けて1週間くらい経ちましたが、ほぼ完治といってもいいところまでよくなりました。効き目抜群なので、めちゃくちゃおすすめです。
投稿者匿名さん
わんちゃんの皮膚炎対策に買いました。安くて好都合です。皮膚炎は塗り薬で治すイメージでしたが、飲み薬での治療もけっこう一般的なものなんですね。うちの子がこの成分を飲むのは初めてでした。飲ませて二日目、すでに食事量が減っているのがわかってしまい、不安になりましたが耐えました。やっと五日間が終わった時は一安心でした。もっと影響の少ない薬だと嬉しいのになあ。
投稿者匿名さん
通販の薬ははじめて使用しましたが、特に違和感や副作用もありませんでした。 マルボフロキサシンのおかげで細菌性の皮膚炎が綺麗に治りました。 病院では高い薬を少しでも安く手に入れられるので、これからも活用させてもらいます。
投稿者さまよいさん
常備薬扱いしても大丈夫なのか不安もありますが、細菌対策も必要だよなと思って購入。 薬の大きさは8mmくらいで、意外と大きいので飲ませるときはコツがいります。
投稿者匿名さん
猫ひっかき病対策に常備薬として置いています。 愛猫が違う細菌に感染したときにも使ったことがあります。 きちんとした方法で飲ませていたら、細菌の症状が綺麗に治りました。 手元に置いておくと、いろんな場面で使えます。
投稿者シャモアままさん
細菌性の皮膚炎と診断されたときに飲ませてます! 飲ませる期間に注意しないといけませんが、ちゃんと飲ませたら綺麗に治ります。 うちには犬だけでなく猫もいるので、パスツレラ症の対策として手元に置いてます!
投稿者さちかさん
飲ませにくいし、頑張って飲ませても副作用が出てしまいます。 うちの犬には合っていないんでしょうか。不安になってきたのでほかのお薬にします。 価格が安かったのは助かりました。